ボディコンバット 10 曲 試聴(Body Combat10 to audition)
ボディコンバット10 / 2001年12月リリース
トラック |
曲名 |
試聴 | Amazonで試聴 | |
---|---|---|---|---|
1.ウォーミングアップ上半身 |
The Revolution |
![]() |
||
2.ウォーミングアップ下半身 |
Just Can´t Get Enough |
![]() |
||
3.コンバット1 |
Get Ready For This |
![]() |
||
4.パワー1 |
Mi Perro Dinamita |
![]() |
||
5.コンバット2 |
My Sharona |
![]() |
||
6.パワー2 |
Dancing With Myself |
![]() |
||
7.コンバット3 |
Right Type Of Mood |
![]() |
||
8.パワー3 |
![]() |
|||
9.コンディショニング |
I Love Rock´n Roll |
![]() |
||
10.クールダウン |
Funiculi Funicula |
![]() |
一口メモ
大人気ナンバーが勢揃いの#10。ハズレはトラック5ぐらい?(笑)
それとてビリー・アイドルのメジャー曲ですから贅沢な話。
トラック1:アップ上半身
出だしとキメが、格闘技の「ジークンドー」からインスパイアされた内容。
(出だし・右足前コンバットスタンスで)
@右手を前、左手を後ろでカンフーガードのように構える
A両手をゆっくり前後に入れ替える(右手が後ろ、左手が前)→元に戻す
(キメ)
B左手を前、右手を後ろ
C音に合わせて両手を素早く入れ替える
トラック3:コンバット1
#10の中で1、2を争う人気曲。
メインのコンビネーションもナイスなのですが、やはり横移動の動作が
盛り上がりポイント(・∀・)b
(フロントスタンスで)
@右に移動→右ジャブ
A左に移動→左ジャブ
B右に移動→右ジャブ
C左に移動→左右のダッキング
トラック5:コンバット2
曲は名曲「My Sharona」のダンスミックスバージョン。
#9-1のアーティストさん「DJMIKO」さんの楽曲。原曲の味を残しつつ
ダンサブルな曲調は聴いていて原曲を忘れさせます。
コリオ的には、出だしの型が非常に秀逸(・∀・)b ↓
(フロントスタンスで)
@重心を右側にしながら、右手で右側に縦拳(左手は脇構え)
A重心を左側にしながら両手を回し、左で頭上を守りながら右掌底を前に
B重心を真ん中にしながら、両腕をクロス
(これを4レップ)
メインコンビネーション↓
(コンバットスタンスで)
@右・左アッパー×2
A右・左アッパー×2 + 右Wジャブ
B右・左アッパー×2 + 右Wジャブ + 右ジャンプキック
最後のキメは、左足前コンバットスタンスでBのコンビネーション。左ジャンプキック!
トラック8:パワー3
個人的にも、非常にフェイバリットな曲。
原曲は、かなりスローテンポで、このリミックスバージョンは市販では
ない?と思われます。。(日本では手に入りずらい?)
コリオは燃えます(・∀・)b ↓
(コンバットスタンスで)
@右Wジャブ+右ジャブ・左クロス・右ジャブ・左クロス
A右・左アッパー×2 + 4シザース
B(右足前)右ジャブ×4→(左足前)左ジャブ×4→(右足前)右ジャブ×4→後ろに戻る
Bの戻る際の「あ〜〜〜」で手を回すオプションは日本限定(笑)