ボディコンバット 27 曲 試聴(Body Combat27 to audition)
ボディコンバット27 / 2006年3月リリース
≫ボディコンバットのフォームを上手くするおすすめな2つの方法へ
トラックリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト | 試聴 |
|---|---|---|---|
|
1-a.ウォーミングアップ上半身 |
「Shake That (CJ Stone Mix)」 | Scooter | |
|
1-b.ウォーミングアップ下半身 |
「Bom Bom Suenan (Cascada Radio Edit)」 | Freddy Fader Meets Locana | |
|
2.コンバット1 |
「Out In The Fields」 | HeavyDance | |
|
3.パワー1 |
「Genie In A Bottle」 | Speedway | |
|
4.コンバット2 |
「Tribal Dance 2.4 (Xtreme Sound Radio Edit)」 | 2 Unlimited | |
|
5.パワー2 |
「Saturday Night’s Alright For Fighting」 | Dynamix | |
|
6.コンバット3 |
「Bad & Sexy (Radio Version)」 | Balloon | 該当曲見つかりません(泣) |
|
7.ムエタイ |
「So What! (M Edit)」 | Independence Days | |
|
8.パワー3 |
「Neck Breaker」 | Plus System | |
|
9.コンディショニング |
「I Believe In A Thing Called Love」 | The Darkness | |
|
10.クールダウン |
「When Love & Hate Collide」 | Def Leppard |
コリオ解説ページ
トラック6 コンバット3:「Bad & Sexy (Radio Version)」

トラック6のコンバット3は「Bad & Sexy (Radio Version)」。
2種類のバックキックコンボが特徴的。それぞれテクニックポイントを解説します。
トラック7 ムエタイ:「So What! (M Edit)」

レスミルズプログラム、ボディコンバットリリース27、トラック7・ムエタイ「So What!」。
バックナンバーのムエタイトラックの中で人気度高め。
登場する「ジャンプニーコンボ」「サイドエルボー&アセンディングエルボーコンボ」「ストリートブロウルダウンワードパンチ」それぞれのテクニックポイントを解説します。
一口メモ
人気トラックがひしめいているのがこのリリース。
トラック1、2、4、5、6、7あたりがそれですね(・∀・)b
と、個人的な見解ですがこの#27と次の#28が、「過去」と「今」との境界線になっている感覚があるんですよね。
なんでだろうか・・・。



