【ボディコンバット74】カロリー消費と脚のシェイプになるコンボ

2022年8月27日(土)「ボディコンバット45分」のスタジオ・レッスン後記です。
トラック4のコンバット2「Great Spirit」。
ジャンプキックは無しですが、
「キックのレップ多め」「ダブルフロントキックとシングルレッグスクワットコンボ」
で、カロリー消費を促進しつつ、下半身の筋肉のシェイプにもなります。
それぞれのポイントは?
セットリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト |
|---|---|---|
|
1.ウォーミングアップ上半身 |
Machel Montano | |
|
1.ウォーミングアップ下半身 |
Lady Bri | |
|
2.コンバット1 |
【6-3】 |
Emphasis |
|
3.パワー1 |
Billy Idol | |
|
4.コンバット2 |
Armin van Buuren & Vini Vici feat. Hilight Tribe | |
|
5.パワー2 |
King & Queen | |
|
6.コンバット3 |
Ste Ingham and Nick Skitz | |
|
7.ムエタイ |
The Free Force Five | |
|
10.クールダウン |
簡易ストレッチ |
レッスン後記
トラック4のコンバット2は「Great Spirit」。
ジャンプキックは無しですが、
・キックのレップ多め
・ダブルフロントキックとシングルレッグスクワットコンボ
と、カロリー消費と同時に臀部への負荷を掛けていく、レッグコンディショニングトラックの側面も持ち合わせています。
前述2点と、それに伴ったコンビネーション2つのポイントは?
ボディコンバット#74-4:コンビネーション1のポイント
フロントスタンスでスタートするコンビネーション1。
正面へのダブルニー・フロントキックを。
真横方向へのダブルサイドキックと2方向へ蹴り込んでいきます。
それぞれのキックの「押し引き」「プッシュ・プル」と共に重要になってくるのが、
フロントキックからサイドキックへ繋ぐ際の「サイドステップ」にあります。
↓フロントスタンス
↓ダブルフロントニー



↓フロントキック

↓サイドステップ

↓フロントスタンス
↓ダブルフロントニー



↓フロントキック

↓サイドステップ
↓サイドキック


↓サイドステップ
↓サイドキック

LEVEL1では「ダブルニー+フロントキック+サイドステップ」。
LEVEL1での完成形では「ダブルニー+フロントキック+サイドステップ+サイドキック+サイドステップ+サイドキック」。
LEVEL1でも2でも何気に重要となるのが、サイドステップの動作。
フロントキックで脚を引きフロアタップした際、軸足を真横にサイドステップさせます。
あくまで真横なので、真後ろにならないように注意しましょう!
ボディコンバット#74-4:コンビネーション2のポイント
コンビネーション2つ目は、コンバットスタンスかつキャットスタンスでの行います。
キャットスタンスは、前足のカカトを床からやや離したところからスタート。
重心を後ろ脚に乗せて、シングルレッグスクワットのように構えます。
この重心のコントロールが必須です!
↓キャットスタンス
↓ダブルフロントキック





↓シングルレッグスクワット ダウン→アップ→ダウン



前述の通り、キャットスタンスで構えたところから、ダブルフロントキックを蹴り込みます。
その直後、シングルレッグスクワット「ダウン→アップ→ダウン」で沈み込みます。
ダブルフロントキックにしろシングルレッグスクワットにしろ、重要になってくるのが重心です。
常に後ろ脚に重心を乗せるようにし、その後ろ脚や臀部に対して負荷を掛け、少なからずでも脚のシェイプを図ります。
なので


重心が前脚に乗らないように注意しましょう!






