2019年3月2日(土) ボディコンバット60分
| トラック | 曲名 | アーティスト | 
|---|---|---|
| 
 1-a.ウォーミングアップ上半身  | 
【8-1】Against All Odds | Deja Vu feat. Tasmin | 
| 
 1-b.ウォーミングアップ下半身  | 
【8-2】Sandstorm | Darude | 
| 
 2.コンバット1  | 
【44-2】Energy | Shinedown | 
| 
 3.パワー1  | 
【20-3】Set You Free | N-Trance | 
| 
 4.コンバット2  | 
【52-4】Bring Me To Life | Jan Wayne | 
| 
 5.パワー2  | 
【9-8】Far From Over | Frank Stallone | 
| 
 6.コンバット3  | 
【70-6】1 In 100,000 | L-Fresh The Lion | 
| 
 7.ムエタイ  | 
【23-7】Hardcore Paradise | DJ Spark feat. XLR | 
| 
 8.パワー3  | 
【59-8】Falling From The Sky | Hixxy, Dave Castellano and Fat Steve | 
| 
 9.コンディショニング  | 
【65-9】Black & Blue(Smack Down) | Long Hawke | 
| 
 10.クールダウン  | 
【71-10】Unstoppable | Sia | 
レッスン後記
ムエタイトラックでまぁまぁなトラブルがあって涙目になったこの日のコンバット60分(  ;∀;)。
いやいや、びっくりでした(泣)。
トラック4のコンバット2は、結構な頻度で使用させて頂いている#52-4「Bring Me To Life」。
「バックキック」「ジャンプキック」の両方のキックが登場する高強度コンバットトラック。セット中盤がその強度を押し上げています
バックキック+2フロントニー+1フロントキック
バックキックを蹴り込んだ後に素早く正面に「Wニー」「フロントキック」を蹴り込みます。
この「Wニー・フロントキック」でホップするようにすると心拍数が急上昇し強度が急上昇。まさに涙目(  ;∀;)
バックキックの引きを強くして正面に蹴り込むべし(・∀・)b
2019年3月1日(金) ボディコンバット60分
| トラック | 曲名 | アーティスト | 
|---|---|---|
| 
 1-a.ウォーミングアップ上半身  | 
【25-1a】Angels (Zander Edit) | Ultra-Sonic | 
| 
 1-b.ウォーミングアップ下半身  | 
【25-1b】Dancing Up A Storm (Slitz Airplay Edit) | Tim Belly | 
| 
 2.コンバット1  | 
【4-3】No Limit | 2 Unlimited | 
| 
 3.パワー1  | 
【48-5】If I Were You | Breeze & Ritmen | 
| 
 4.コンバット2  | 
【18-4】Don't Go | Andre Visior | 
| 
 6.コンバット3  | 
【31-6】U + Ur Hand (Clean Version) | P!nk | 
| 
 7.ムエタイ  | 
【60-7】Kryptonite | Proof Luke | 
| 
 8.パワー3  | 
【67-8】Surrender(Clubland Mix) | Al Storm feat.Amy | 
| 
 10.クールダウン  | 
簡易ストレッチ | 
レッスン後記
3月一発目のクラスはボディコンバット45分。と、「平成最後の年度末」がスタート。平成もあと僅かかぁぁ(遠い目)。
さて本日のトラック6は、#31-6「U + Ur Hand」。アクティブリカバリーなトラック6。P!nkさんの素敵な楽曲。
時間も3分20秒の短時間の電撃戦。
フルコンボに至る過程が楽しいところ
(コンバットスタンスで)
≪フェーズ1≫
ローパームブロック+バックハンドブロー・ホールド×4
≪フェーズ2≫
ローパームブロック+バックハンドブロー+1クロス
≪フェーズ3:フルコンボ≫
ローパームブロック+バックハンドブロー+1クロス+バックキック
あまり登場しない「ローパームブロック」。
手首を返し手のひらを下に向けてのブロック。手首をしっかり固定して動きが流れないようにしたいところ。
手の動作に気を取られて膝が伸び切りがち。カラテ動作の要素があるので腰をどっしり落としてしっかりブロック!
最後のフルコンボは曲のサビも楽しんで♪

