6月30日(火) ボディコンバット60 「トラック5から本番」
| トラック | 曲名 | アーティスト | 
|---|---|---|
| 1-a.ウォーミングアップ上半身 | 【#64-1】Freaks | Timmy Trumpet & Savage | 
| 1-b.ウォーミングアップ下半身 | 【#64-1】Can’t You See | Shermanology & GRX | 
| 2.コンバット1 | 【#64-2】I’m Shipping Up To Boston | Sway Spice | 
| 3.パワー1 | 【#64-3】You’ve Got The Love (Breeze & Modulate Remix) | Sosumi feat. Missy DJ | 
| 4.コンバット2 | 【#64-4】Blast Off | The Basic Proton | 
| 5.パワー2 | 【#64-5】Hot Right Now (Jag Skillz VIP Mix) | DJ Fresh | 
| 6.コンバット3 | 【#64-6】Black Widow | Iggy Azalea feat. Rita Ora | 
| 7.ムエタイ | 【#64-7】La Nina Mechanica | Engine Florida | 
| 8.パワー3 | 【#64-8】If You Surrender | The Truly | 
| 9.コンディショニング | 【#64-9】Shell Shocked | The Proven Lab | 
| 10.クールダウン | 【#64-10】Simply Amazing | Trey Songz | 
レッスン後記
ボディコンバットニューリリース#64。
マスタークラスとしては、全通し初。45分のクラスは3回経験しているので、60分は未体験・未知の領域。
さて感想。
一言。
トラック5からが本番です!!
もうね、トラック5の心拍数の上りよう、尋常でないですw(゚ロ゚;w
ハッキリ言って舐めてました、トラック5のパワー。。。
「アッパーして〜〜、走るだけでしょう〜( ̄▽ ̄)」
はい、舐めてました・・・m(__ __)m
トラック5、スピードを
そして直後のトラック6のコンバット3。
ランジとフロントキック×2 → シャッフルランジがメインの動作。
トラック5の心拍数の急上昇後にこの曲をすると、確実に昇天出来ますw(゚ロ゚;w
脚の筋肉がパンパンになりますw(゚ロ゚;w
ムエタイトラックを拒否したくなりますw(゚ロ゚;w
トラック4までは強度的に「?」でしたので、何かおかしいな・・・とは思っていたのですが
その答えがよくわかりました。
トラック4までと5以降での強度のコントラストが、見事なカーブを描きます。
よく練られているなと、実施しながら感心
なので、ボディコンバット#64は、マスタークラスでの参加をおススメ( ̄∇+ ̄)vキラーン
6月29日(月) ボディコンバット45 / CXWORX 「スパイダーホバー」
ボディコンバット45
| トラック | 曲名 | アーティスト | 
|---|---|---|
| 1-a.ウォーミングアップ上半身 | 【#64-1】Freaks | Timmy Trumpet & Savage | 
| 1-b.ウォーミングアップ下半身 | 【#64-2】Can’t You See | Shermanology & GRX | 
| 2.コンバット1 | 【#64-2】I’m Shipping Up To Boston | Sway Spice | 
| 3.パワー1 | 【#64-3】You’ve Got The Love (Breeze & Modulate Remix) | Sosumi feat. Missy DJ | 
| 4.コンバット2 | 【#64-4】Blast Off | The Basic Proton | 
| 7.ムエタイ | 【#64-7】La Nina Mechanica | Engine Florida | 
| 8.パワー3 | 【#64-8】If You Surrender | The Truly | 
| 10.クールダウン | 時間により簡易ストレッチ | 
レッスン後記
ボディコンバット#64として三回目の45分のクラス。
やっと身体に馴染んできた感があり、明日のマスタークラスでは万全に行けそうです(・∀・)b
が、今リリースである種一番「山場」になりそうなのが、トラック5「Hot Right Now(Jag skillz Vip Mix)」。
アッパーとスプリットランしかないという、一風変わったパワートラック。特にスプリットランのカウントには
十分に注意を払う必要がありますね・・・
≫ボディコンバット64 コリオ 感想ページへ
≫ボディコンバット64 動画ページへ
CXWORX
| トラック | 曲名 | アーティスト | 
|---|---|---|
| 1.ウォーミングアップ | 【19-1】Wrapped Up | Olly Murs feat. Travie McCoy | 
| 2.コアストレングス1 | 【#19-2】Delirious (Boneless) | Steve Aoki, Chris Lake & Tujamo feat. Kid Ink | 
| 3.スタンディングストレングスストレングス1 | 【#19-3】Changing | Outer Space | 
| 4.スタンディングストレングス2 | 【#19-4】Centuries | Fall Out Boy | 
| 5.コアストレングス2 | 【#19-5】Addicted To You | Avicii | 
| 6.コアストレングス3 | 【#19-6】Salute | Little Mix | 
レッスン後記
初のニューリリース#19の通し。
ツイッターでもつぶやきましたが、今リリース、曲・コリオ・強度、どれをとってみても絶妙に絡み合っていて
最高傑作ではないでしょうか?と、思わせる内容です(・∀・)b
普段あまりCXWORXに参加されない某会員さんも「面白かった!」と、おっしゃっていました。
CXは、とかく「キツイ!w(゚ロ゚;w」という印象が先行しがちですが、よく考えられているコリオグラフィングには
脱帽ものです。
このプログラムには、プログラムディレクターであるダンのパーソナルトレーナーを務める某氏が監修&DVDに
毎回登場している氏の影響がいい方向にでているのだと思います( ̄∇+ ̄)vキラーン
CXに興味ない方、出たいけど二の足を踏んでいる方、今回のクールから参加してみては?
 







