ボディコンバット80 ムエタイのポイント/レスミルズレッスン日記

2022年3月12日「ボディコンバット45分」のレッスン後記です。
トラック7のムエタイは、リリース80より「THE DROP」。
2つのコンビネーションと最後にやってくる膝蹴り連打が強烈なトラック!
そのポイントは?の解説ページです。
セットリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト |
|---|---|---|
|
1-a.ウォーミングアップ上半身 |
Yanou | |
|
1-c.ウォーミングアップ下半身 |
Ultrabeat | |
|
2.コンバット1 |
Back Street Boys | |
|
3.パワー1 |
【15-3】 |
DJ Moonraker |
|
4.コンバット2 |
Zafrir feat.Dikanda | |
|
5.パワー2 |
Kickers Kingdom | |
|
6.コンバット3 |
Paffendorf | |
|
7.ムエタイ |
Gammer | |
|
10.クールダウン |
簡易ストレッチ |
レッスン後記
ブログでも書きましたが、この日のトラック7のムエタイ「THE DROP」。
最後にやってくる、フロントスタンスでの
「ダブルニー交互+ランニングマンニー交互に4回」
の凄まじいレップ数。
合計96発もの膝蹴り!阿鼻叫喚ものです(冗談抜きで)。
ボディコンバット#80-7:ダブルニーコンボ
↓フック・アッパー・フック



↓ダブルフロントニー



解説:パンチをコンパクトに!
コンバットスタンでのコンボ1「フック・アッパー・フック+ダブルフロントニー」。
シンプルコリオで初心者の方でもやりやすいコンビネーション。
パンチ3つは、カカトを床から持ち上げながら、出来るだけ捻転動作を意識しながら打ち込みます。
比較的速いリズムでのパンチ動作。
出来るだけコンパクトに行い、直後のダブルフロントニーに繋げます。
コンパクトに行うには、お腹にしっかり力を入れながら行いましょう!
ボディコンバット#80-7:ジャンピングディセンニングエルボーコンボ
↓ジャブクロス5回



↓ジャンピングディセンニングエルボー


↓ジャブクロス5回



↓ジャンピングディセンニングエルボー



解説:タメを作って!
ジャブ・クロスを5回打ち込んでからのジャンピングディセンニングエルボー。
「ジャブ・クロス5回」は、5回目の右のジャブまで。
その直後にジャンピングディセンニングエルボーを叩き込みます!
ジャンピングディセンニングエルボーは、7回目のジャブ後にすぐ打ち込むのでなく、2カウントの間を置きます。
タメと間を充分使いつつ、一気に斜め下へ空気を切り裂くように肘を叩き込みます。
このトラックでのそれは、前に移動しながらではなく、真上にホップするようにその場飛び気味で!

