2017年11月30日(木) ボディパンプ45分 / ボディコンバット45分(コナミ五反田)
ボディパンプ45分
トラック | 曲名 | アーティスト |
---|---|---|
1.ウォーミングアップ |
【79-1】Higher | Logan S. feat. Mandy Brewer |
2.スクワット |
【62-2】Run To Paradise | Nick Skitz vs The Choirboys |
3.チェスト |
【50-3】Hole In The Head | Sugababes |
4.バック |
【60-4】Africa | E-Type |
7.ランジ |
【95-7】Burnin | Calvin Harris & R3Hab |
8.ショルダー |
【93-8】Twisted(Eptic Remix) | Fedde Grande |
9.コア |
【44-9】Just A Little | Liberty X |
10.クールダウン |
【44-10】Caruso | Russell Watson |
レッスン後記
11月最後のボディパンプのクラス。安定のご参加の皆様で、変な盛り上がりをみせる同クラス。私がシャウトしているだけという話かと思いますが(苦笑)。
トラック2のスクワットは、比較的オールドナンバー・#62-2「Run To Paradise」。サビのハイトーンボイスばグッドな一曲。
前半のコリオで↓
@スクワット 4/4×2
Aスクワット 2/2×8
Bスクワット 1/1(トップハーフ)×8
Cスクワット 2/2×8
Dスクワット 3/1×5
Eスクワット 1/1×16
2/2の動作が多めに配置されています。2/2はレップを重ねると、挙上する際に早くなりがち。しっかり「お尻」と「カカト」を使って挙上時のコントロールをしたいところ。
ちなみにこの2/2は、筋肉的に“赤い筋肉”である遅筋を刺激しやすいテンポです。遅筋は、持久力の高い筋肉群でシェイプアップしたい時に刺激したい筋肉。速くならないようにコントロールして遅筋への刺激を(・∀・)b
ボディコンバット45分
トラック | 曲名 | アーティスト |
---|---|---|
1.ウォーミングアップ(Upper & Lower Warm Up) | 【19-1】I Like Chopin (Rainy Daze) | DJK |
2.コンバット1 |
【1-3】Barracuda | Barracuda |
3.パワー1 |
【7-4】Get Over It | Eagles |
4.コンバット2 |
【38-4a】Headbangerz Rock Da Club | Nick Skitz |
4.コンバット2 |
【38-4b】Cold As Ice | Starsplash |
6.コンバット3 |
【63-6】Fight The Resistance | Brennan Heart & Zatox |
7.ムエタイ |
【38-7】Raver’s Paradise | Nick Skitz feat MC BB (Stadium Mix) |
8.パワー3 |
【64-8】If You Surrender | The Truly |
10.クールダウン |
簡易ストレッチ |
レッスン後記
11月最後のボディコンバット45分。天気が悪い中、ご参加の皆様ありがとうございました。
トラック2のコンバット1は、#1-3「Barracuda」。ボディコンバット創世記中の創世記の一曲。ある意味、“初のコンバットトラック”ともいえますね。会員時代に何度となく体感し、コリオが染みついている思い出深き一曲。
コリオ的には、型を含めて主に3つの展開↓
(フロントスタンスで)
≪型≫
・右正拳→左正拳→ロークロスブロック→Wバックハンドブロー×4
(コンバットスタンスで)
@右Wジャブ・左クロス+パルス×4
A右Wジャブ・左クロス+ダッキング×4
B右Wジャブ・左クロス+右フロントキック×8
C(前に移動しながら)右Wジャブ+左フロントエルボー→後ろに戻る×8
D4シザース+右左右左アッパー×8
出だし・中間・最初に登場する型。曲のタイトルの「バ・ラ・ク・ダ!」とシャウトしながら正拳・正拳・クロスブロック・バックハンドブローを!
メインコンビネーションは@〜B。創世記だけにAのダッキングとBへのフロントキックの前に妙な溜めがあるのはご愛敬(苦笑)。フロントキックのあと、素早くWジャブへ!(・∀・)b
2017年11月28日(火) ボディコンバット60分(コナミ五反田)
トラック | 曲名 | アーティスト |
---|---|---|
1-a.ウォーミングアップ上半身 |
【22-1】If I Were You | Candee Jay |
2.コンバット1 |
【10-3】Get Ready For This | 2 Unlimited |
3.パワー1 |
【29-3】Fly Away | Maximum |
4.コンバット2 |
【57-4】The Phoenix | Fall Out Boy |
5.パワー2 |
【49-5】Don’t Need | Hixxy & Technocore feat. Intraspekt |
6.コンバット3 |
【67-6】Bottles Up | Vandalislim & Risk |
7.ムエタイ |
【43-7】Kick Start My Heart | The Snake |
8.パワー3 |
【57-8】Feel Alive | Klubfiller |
9.コンディショニング |
【63-9】Three Strikes | Afrojack feat. Jack McManus |
10.クールダウン |
【71-10】 |
Sia |
レッスン後記
ブログでも書きましたが、トラック6のコンバット3はご無沙汰・#67-6「Bottles Up」。
バックキックなしで、「ジャンプキック」と「ランジ」が主な内容。心拍数アップと脚のコンディショニングになってます。
(コンバットスタンスで)
@左ニー・右フロントキック+パルス×4
A右ホップキック×4
B右ジャンプキック→シャッフルバック×8
CLEVEL1:右ランジ+左1ステップ×8
DLEVEL2:右ランジ+左1ステップ×8
ランジと1ステップの動作。最初は低く。後半は身体を一気に起こしてそのあと一気にランジダウン。最後、ランジダウンからジャンプキックへ。ここ、ランジと1ステップのコンビネーションで脚の疲労しているのでジャンプキックの1レップ目が凄まじい強度ですね( ;∀;)
2017年11月27日(月) ボディパンプ45分(コナミ碑文谷)
トラック | 曲名 | アーティスト |
---|---|---|
1.ウォーミングアップ |
【79-1】Higher | Logan S. feat. Mandy Brewer |
2.スクワット |
【82-2】Someone Like You (Kris McTwain Club Edit) | N-Finity |
3.チェスト |
【33-3】Push Push | Falco |
4.バック |
【52-4】Land Of The Living (Radio Mix) | Milk Inc. |
7.ランジ |
【95-7】Burnin | Calvin Harris & R3Hab |
8.ショルダー |
【93-8】Twisted(Eptic Remix) | Fedde Grande |
9.コア |
【97-9】Young & Stupid | Travis Mills feat.T.I. |
10.クールダウン |
【100-10】Just Like Fire | Pink |
レッスン後記
脚に中々な筋肉痛を抱えて(苦笑)のこの日のパンプ45分。
トラック4のバックは#52-4「Land Of The Living」。#50番台の中でも、屈指の高強度バックトラック。
前半部の展開を見ても
@7デッドロー×1
Aクリーン&プレス×4
Bデッドリフト 2/2×4
Cデッドリフト 3/1×4
Dクリーン&プレス×4
E7デッドロー×1
「7デッドロー」と「クリーン&プレス」が多め設定。クリーン&プレス連続4回は#50-4で初登場。
ちなみに50・51・52と3リリース連続でクリーンの4回。で、53以降からそれが一度姿を消すことになります。おそらく世界からのフィードバックが思わしくなかったと想像出来ます。
しかしこの52のバックトラック、全5セットで4セット目までリカバリーなしでひたすら動き続けますw(゚ロ゚;w だから好きだったりするのですが(笑)
2017年11月28日(日) ボディパンプ60分(コナミ五反田)
トラック | 曲名 | アーティスト |
---|---|---|
1.ウォーミングアップ |
【79-1】Higher | Logan S. feat. Mandy Brewer |
2.スクワット |
【82-2】Someone Like You (Kris McTwain Club Edit) | N-Finity |
3.チェスト |
【31-3】Stranded | Lutrica McNeal |
4.バック |
【52-4】Land Of The Living (Radio Mix) | Milk Inc. |
5.トライセプス |
【77-5】I Like It | Tokyo Haze |
6.バイセプス |
【70-6】Gotta Be Somebody | Nickelback |
7.ランジ |
【95-7】Burnin | Calvin Harris & R3Hab |
8.ショルダー |
【93-8】Twisted(Eptic Remix) | Fedde Grande |
9.コア |
【97-9】Young & Stupid | Travis Mills feat.T.I. |
10.クールダウン |
【100-10】Just Like Fire | Pink |
レッスン後記
この日のトラック8のショルダーは、#93-8「Twisted」。コリオ的には最初と最後はプッシュアップ。
その間はバー・プレートでのエクササイズ。曲は歌詞がないインストの曲でダークな感じ。
バー:セット1・2・3
@アップライトロー 2/2×2
Aショルダープレス ≪コンボ≫2シングル+2/2 2往復×2
プレート:セット4・5
@サイドレイズ 2/2×2
Aサイドレイズ 2/2スタッカート×1
Bサイドレイズ 3/1×1
C≪コンボ≫2シングルサイドレイズ+2ローテーターレイズ×3
最初のバーでのアップライトローとショルダープレス。意外にレップ数が少ないので通常のショルダートラックより重量を上げても乗り切れます。
後半のプレート。前半で肩が疲労しているので「ローテーターレイズ」で反動で腰が反りがち。以下のポイントで反動が出来ないようにピンポイントに三角筋中央部とインナーマッスルへ負荷を掛けましょう(・∀・)b
ローテーターレイズ時のコツ
・お腹を締める
・膝を軽く緩める(セットポジション)
・お尻を締める(ここ大事!)