ボディコンバット103 トラックリスト コリオ テクニックページ
レスミルズプログラム、「ボディコンバット103」のトラックリスト・テクニック・コリオ解説のページです。
レスミルズプログラム、「ボディコンバット103」のトラックリスト・テクニック・コリオ解説のページです。
ボディコンバット103 / 2025年6月リリースボディコンバット103の曲・トラックリストページです(2025/6月リリース)。曲リストチェック・試聴が可能となっております。 ツイート★リンクがあるタイトルは、試聴可能です *iTunesに繋がります。 *原曲です。実際にクラスで使用している物と違う場合があります。≫ボディコンバットのフォームを上手くするおすすめな2つの方法へトラックリスト(スマ...
2025年7月10日記レスミルズプログラム・ボディコンバット103、トラック1・ウォーミングアップコンボの「Bowser」「Breathe」。従来のウォーミングアップの構成とは異なる今回のトラック1。行うパンチ・キックの基本的テクニックを解説します。≫ボディコンバット103 トラックリストへ
2025年6月23日記レスミルズプログラム・ボディコンバット103、トラック2・コンバット1の「Like An Animal」。3つのコンビネーションにてカロリー消費促進・脂肪燃焼促進を図ります。いずれも脚の運び方が重要です。それぞれのテクニックポイントを解説します。≫ボディコンバット103 トラックリストへ
2025年6月26日記レスミルズプログラム・ボディコンバット103、トラック3・パワー1の「Nervous System」。セット1・2でのコンバットスタンスコンボを。セット3でのフロントスタンスコンボにてカーディオトレーニングを行います。それぞれのテクニックポイントを解説します。≫ボディコンバット103 トラックリストへ
2025年6月23日記レスミルズプログラム・ボディコンバット103、トラック4・コンバット2の「I’m A Dragon (Original Mix)」。このコンバットトラックでは2度目の登場となる「アックスキック」のレッグコントロールが必須。その「アックスキックコンボ」「ラウンドハウスニーコンボ」「カタのやり方」をそれぞれ解説します。≫ボディコンバット103 トラックリストへ
2025年7月7日記レスミルズプログラム・ボディコンバット103、トラック5・パワー2の「Quit You」「Baila Conmigo」。いつも通りMMAトレーニングトラックですが、従来とは構成が異なるコリオ展開。そのテクニックポイントを解説します。≫ボディコンバット103 トラックリストへ
2025年7月5日記レスミルズプログラム・ボディコンバット103、トラック6・コンバット3の「I Wanna Rock」。このコンバット3はバックキック皆無で、「キャットスタンスコンボ」「ランジコンボ」で下半身の筋肉を引き締めるレッグコンディショニングトラックになってます。それぞれのテクニックポイントを解説します。≫ボディコンバット103 トラックリストへ
2025年6月21日記レスミルズプログラム・ボディコンバット103、トラック7・ムエタイ「KGM(irl)*」。2つのシンプルムエタイコンボが登場。特に「ステップジャンプニー&ストリートパンチ」が強烈。それぞれのテクニックポイントを解説します。≫ボディコンバット103 トラックリストへ
2025年6月28日記レスミルズプログラム・ボディコンバット103、トラック8・パワー3の「Right Here」。「ジャンプジャブ」を中心としたシンプルパワートラックは、初心者の方でもこなせるカーディオトレーニング。その「ジャンプジャブ」「ステップwithウィーブ」のテクニックポイントを解説します。≫ボディコンバット103 トラックリストへ
2025年7月12日記レスミルズプログラム・ボディコンバット103、トラック9・コンディショニングの「Clique」。3つのコンビネーションでお腹の「アウターマッスル」「インナーマッスル」を満遍なく引き締めます。それぞれのテクニックポイントを解説します。≫ボディコンバット103 トラックリストへ