ボディコンバット96-4「Walk This Way」ランジ&カラテパンチコンボのテクニックポイント
レスミルズプログラム、ボディコンバット96-4「Walk This Way」。
セット後半部分でやってくる「ランジ&カラテパンチコンボ」は、脚をお尻の引き締めてくれて、かつ心肺機能アップも図ります。
しっかり効かせるテクニックポイントとは?解説します。
お尻引き締めとカロリー消費アップのオススメコンボ
ボディコンバット・リリース96、トラック4・コンバット2「Walk This Way(Lido Remix)」
別ページで、このトラックの肝となる「@ジンガ+イバーシブサイドキック」「Aスイッチング・フロントキック」のテクニック・フォーム・やり方の解説をしました。
≫ボディコンバット96-4「Walk This Way」テクニック・ポイント@へ
≫ボディコンバット96-4「Walk This Way」テクニック・ポイントAへ
このページでは、トラック後半で登場する「ランジ&カラテパンチコンボ」のテクニックポイントを解説してみます。
ボディコンバット96-4:ランジ&カラテパンチコンボのテクニックポイント
トラック後半でやってくる、ランジダウンとカラテパンチを同時に行うコンビネーション動作。
伏線的にトラック1aでも登場するこの動作は、このコンバット2で本番的に行います。
「ジンガ+イバーシブサイドキック」「スイッチング・フロントキック」でもそうですが、このランジ&カラテパンチにて、脚とお尻の筋肉負荷を掛ける、レッグコンディショニングの引き締めトレーニング動作が目的。
加えて、心拍数もアップするので、カロリー消費アップと心肺機能アップも同時に図ります。
これらの運動効果を図るために
「上半身を倒し過ぎない」
「インパクトランジ&スクワットのボディコントロール」
がテクニックポイントになります↓
↓脇構え
↓左足引いてランジダウン&カラテパンチ
↓脇構え
↓右足引いてランジダウン&カラテパンチ
↓脇構え
↓左足引いてランジダウン&カラテパンチ
↓脇構え
↓右足引いてランジダウン&カラテパンチ
↓脇構え
↓左足引いてのインパクトランジwithカラテパンチ
↓インパクトスクワット
↓右足引いてのインパクトランジwithカラテパンチ
↓脇構え
↓左足引いてのインパクトランジwithカラテパンチ
↓インパクトスクワット
↓右足引いてのインパクトランジwithカラテパンチ
上半身を倒し過ぎない!
このコンビネーションで気をつけたいのがランジのフォーム。
LEVEL1にしろLEVEL2にしろ、身体を横から見た時に↓
上半身は出来るだけ立てた状態・真っ直ぐキープさせます。
そうする事でランジで効かせるべき、脚とお尻にしっかり負荷が掛かります。
一方で疲労が蓄積してくると↓
自重の負荷に負けて上半身が前傾しがちになります。
カラテパンチも同時に行う事で、さらに倒れやすくなるかもしれません。
こうなると下半身の筋肉に掛けたい負荷が下がり、かつ腰を痛めるリスクを上げてしまいます。
こうした上半身の過度な前傾を防ぐには、お腹をしっかり締める・力を入れる意識が大事。
ランジダウン時はお腹に力を入れてボディコントロールしましょう!
インパクトランジ&スクワットのポイント@:高さよりも深さ!
このランジ&カラテパンチコンボは、途中からホップ動作を加えた「インパクトランジ&スクワット」に変形させ、運動強度をアップさせます。
こうする事で、より脚とお尻の筋肉を疲労させ、かつカロリー消費もアップし、心肺機能も鍛えられます。
このインパクトランジ&スクワットでは、ホップで飛ぶ「高さ」よりも、沈み込んだ際の「深さ」の方にフォーカスを。
ホップ動作が加わると、沈み込む深さがどうしても甘くなり浅くなります。
なので「深さ」重視。
そうする事で負荷アップ・心拍数アップが図れますよ!
インパクトランジ&スクワットのポイントA:着地時は同時に膝を緩める!
前述の「深さ」とも連動しますが、インパクトランジ&スクワットでは↓
着地と同時・その瞬間に膝を曲げるようにします。
そうする事で、膝関節と腰の保護を図ります。
伸ばし切らないように注意しましょう!