ボックスアッパーのポイント/レスミルズレッスン日記

2021年12月10日「ボディコンバット45分」のレッスン後記です。
ボディコンバット#24-3「I Feel Alive」
メインコンボ「ボックスアッパー」のポイントは?
セットリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト |
|---|---|---|
|
1-a.ウォーミングアップ上半身 |
【85-1a】 |
Machel Montano |
|
1-b.ウォーミングアップ下半身 |
【85-1b】 |
Updog |
|
2.コンバット1 |
【46-2】 |
Spacegliderz |
|
3.パワー1 |
【24-3】 |
Insight |
|
4.コンバット2 |
Smookie Illson & Fly Boi Keno | |
|
5.パワー2 |
E-Type | |
|
6.コンバット3 |
【67-6】 |
Vandalislim & Risk |
|
10.クールダウン |
簡易ストレッチ |
レッスン後記
トラック3のパワー1「I Feel Alive」。
オールドナンバーで人気トラックの一つ。
曲のPOPな雰囲気と、スピーディーなコリオ展開はグッド。
私も喋っていて気持ち良い曲の一つ。
コリオ的に特徴的なのが、言わずもがなの「ボックスアッパー」に尽きます。
ボディコンバット#24-3:ボックスアッパーのポイント
↓正面

↓横

↓後ろ

↓横

↓リセット
解説
このリリースで初登場した4方向へ打ち込んでいく「ボックス動作」。
リリース#33-3ではジャブでしたが、初登場したこのリリースではアッパーを打ち込んでいきます。
順番としては
@正面
A横
B後ろ
C横
にそれぞれ打ち込んで元に戻ります。
素早く回っていくので、両膝を軽く曲げながら保護しつつ、4方向に打ち込んでいきます。
パンチの引きを速くし、次の動作に繋げましょう。
その場で回るようにして打ち込んで行くので三半規管が弱いと、目が回ったり気分が悪くなったりします。
その場合には、ボックス動作をせずにその場でステップジャブで代用を!

