ボディコンバット100-7 ムエタイ コリオ テクニックポイント
レスミルズプログラム・ボディコンバット100、トラック7・ムエタイトラック「We Can’t Stop」。
そのタイトル通り、3つのコンビネーション・パンチング動作が非常にスピーディーなコリオ展開が特徴的。
正しいフォームで行うためのテクニックポイントをそれぞれ解説します。
ボディコンバット100のムエタイトラックのスピーディーなコリオ展開を攻略するコツ
ボディコンバット・リリース100、トラック7・ムエタイ「We Can’t Stop」。
このムエタイトラックでは、非常にスピーディーな3つのコンビネーション・パンチング動作のコントロールがポイントになります。
記念すべきリリース100のムエタイ、この3つのスピーディー展開の動きを攻略しましょう!
テクニックポイントを解説します。
ボディコンバット100-7:コンバットスタンスコンボ1のテクニックポイント
このムエタイトラック一つ目のテクニックポイントは、コンバットスタンスでのエルボーと後ろ脚でのダブルリアニーのコンビネーション動作。
最初のLEVEL1ではは「ジャブ・ディセンニングエルボー」2発の打ち込みを。
途中からディセンニングエルボーが組み合わさっての3連打動作になります。
この3連打はスピーディーに動く必要があり、コアを固めつつ肩を柔らかく使いながら行うようにコントロールを。
LEVEL2での完成形的で、ダブルリアニーが加わります。
それぞれのコリオ・テクニックポイントはコチラ↓
コリオ LEVEL1:「ジャブ・ディセンニングエルボー・アセンディングエルボー」のフォーム
↓コンバットスタンス
↓ジャブ・ディセンニングエルボー
↓アセンディングエルボー
↓コンバットスタンス
↓ジャブ・ディセンニングエルボー
↓アセンディングエルボー
テクニックポイント:ディセンニングエルボーのコントロールに注意!
ジャブの後に打ち込むディセンニングエルボー。
前述の通り、非常に速い展開なので、実際にその軌道が真横っぽい「サーキュラーエルボー」のようなエラー軌道になりやすいです。
なので↓
肩を柔らかく使い、肘を深く曲げて斜め下に鋭く打ち込むようにコントロールを。
この時、両膝を軽く曲げるようにし、同時にクランチ動作も加えて、エルボーそのもののインパンクアップを図りましょう!
コリオ LEVEL2:「ジャブ・ディセンニングエルボー・アセンディングエルボー+ダブルリアニー」のフォーム
↓コンバットスタンス
↓ジャブ・ディセンニングエルボー
↓ダブルリアニー
↓コンバットスタンス
↓ジャブ・ディセンニングエルボー
↓ダブルリアニー
テクニックポイント:リアニーが外側に開かないようにコントロール!
「ジャブ・ディセンニングエルボー・アセンディングエルボー」のあと、LEVEL2で組み合わせる後ろ脚でのダブルリアニー。
このリアニーの打ち込む向きを↓
相手のみぞおち目掛けて真っ直ぐ押し込むようにします。
これが行っていると、脚そのものが斜め横に開くようなエラーフォームになります。
このエラーフォームはお腹の力が抜けるとそうなりやすいです。
何気ない事ですが、お腹をしっかり締めて脚が開かないように、真っ直ぐプッシュさせるようチェックを!
ボディコンバット100-7:ダブルニー&ランニングマンニーリピーターのテクニックポイント
このムエタイトラック、2つ目のポイントとなるのが、「ダブルニー」と「ランニングマンニー」を交互に行うシンプルなコリオ展開。
ここでもスピーディーですが、サウンドの雰囲気とマッチした膝蹴りリピーターはグッと高揚感が増します。
このシンプルリピーター動作でより運動量を上げるテクニックポイントはコチラ↓
コリオ:「ダブルニー交互」のフォーム
↓コンバットスタンス
↓ダブルニー交互
↓コンバットスタンス
↓ダブルニー交互
コリオ:「ランニングマンニー交互」のフォーム
↓コンバットスタンス
↓ランニングマンニー交互
↓コンバットスタンス
↓ランニングマンニー交互
テクニックポイント1:背中丸めない
このムエタイトラックに限らず膝蹴りのリピーター動作は、行っていると脚に掛かる疲労から背中が丸くなる姿勢になりがちに。
そうならないように↓
お腹に力を入れながら上半身真っ直ぐキープでリピーターさせましょう!
ボディコンバット100-7:アッパー&アッパー・クロス リピーター動作のテクニックポイント
このムエタイトラックで個性的なコリオ展開が、「アッパー リピーター」「アッパー&クロス リピーター」動作。
パワー2やパワー3で登場しそうなこのパンチのリピーター動作が、セット中盤辺りに登場。
この2つのリピーター動作を交互に繰り返します。
ここでも非常にスピーディーな展開なので、音からズレないようにボディコントロールしたいところ。
そのコリオ展開とテクニックポイントはコチラ↓
コリオ@:「アッパー リピーター」のフォーム
↓コンバットスタンス
↓アッパー リピーター
コリオA:「アッパー・クロス リピーター」のフォーム
↓コンバットスタンス
↓アッパー・クロス リピーター
テクニックポイント1:アッパーリピーターはガードに素早く戻す!
アッパーのリピーター動作は、1度1度出来るだけ↓
↓アッパー リピーター
ガードに戻すようにコントロールさせます。
そうする事で、見映えアップと同時に、肩の「三角筋」を刺激し、少なからずでも肩回りのシェイプに繋がります。
一度一度ガードに戻すようにするには、パンチ自体が大振りにならないようコンパクトに打ち込むような意識で行うとコントロールしやすいですよ!
テクニックポイント2:アッパーリピーターは斜め上にローテーションさせる!
前述のガードのコントロールと共に打ち込み時に意識したいのが、軌道と身体の使い方。
それは↓
斜め上目掛けて打ち込みつつ、同時に身体を斜め上方向にローテーションさせるイメージを。
そうすることで動き上、脇腹の「腹斜筋」を刺激する事に繋がり、ウエイトシェイプ効果にも繋がります。
テクニックポイント3:「アッパー・クロス」はボディコンバット基本的テクニックで!
「アッパーリピーター」が途中から「アッパー・クロス」に変形します。
ここでもスピーディーなパンチをラッシュする展開では、ボディコンバットのパンチの基本的テクニックである
・膝を軽く曲げる
・体幹をコンパクトに回して打ち込む
・クロスではカカトを床から持ち上げて腰を回す
を意識してラッシュを!