レスミルズインストラクター佐藤拓巳の「レスミルズ大好き(・∀・)b」

筋トレ日記 2015年11月第1週目

2015年11月7日(土) 筋トレ日記

背中と腕の表の日

背中 / 種目

セット数 / 重量 / 回数

フロントプルダウン
→広背筋上部を狙います

①50㌔×10回
②50㌔×10回
③55㌔×10回
④55㌔×10回

ローイング・アンダーグリップ
→広背筋下部を狙います

①65㌔×10回
②65㌔×10回
③70㌔×10回
④70㌔×10回

ローイング・パラレルグリップ
→広背筋中央部を狙います

①80㌔×10回
②80㌔×10回
③84㌔×10回
④84㌔×8回

腕の表 / 種目

セット数 / 重量 / 回数

インクライン・アームカール+ハンマーカール

①14㌔×10回→10㌔×10回→9㌔×10回
①14㌔×10回→10㌔×10回→9㌔×10回

ケーブル・アームカール

①22,5㌔×10回
②25㌔×10回

 

一口メモ

背中のローイング。

 

足の置く位置を後方にしただけで背中へのバーン感がガラッと変わった印象。
背中が熱いです(笑)

 

何でもそうですが、何気ないことで「変わる」というのは面白い筋トレ。

 

伸び悩んだ時は、何気なく変えてみるもんですよ(・∀・)b

 

 

と、どうも腕が太くなったみたい!会員さんにちょこちょこ言われます。
ありがたや~( ̄∇+ ̄)vキラーン

 

2015年11月6日(金) 筋トレ日記

肩の日

肩 / 種目 セット数 / 重量 / 回数

サイドレイズ
→肩・中央部を狙います

①22㌔10回→14㌔×10回
②24㌔×10回→14㌔×10回
③24㌔×10回→16㌔×10回

リア・レイズ
→肩・後部を狙います

①8㌔×10回
②8㌔×10回

 

 

2015年11月5日(木) 筋トレ日記

胸・腕の裏の日

胸 / 種目 セット数 / 重量 / 回数

インクライン・ダンベルプレス
→大胸筋上部を狙います

①28㌔×10回
②30㌔×10回
③30㌔×9回
④30㌔×6回

ケーブル・デクラインプレス
→大胸筋下部を狙います

①26.75㌔×10回
②28,25㌔×10回
③28,25㌔×10回
④30,45㌔×10回

ケーブル・フライ
→大胸筋中央部を狙います

①16,25×10回
②18,45×10回
③18,45×10回
④18,45×10回

 

腕の裏 / 種目 セット数 / 重量 / 回数

ケーブル・プレスダウン
→ドロップセットで

①35㌔×10回 → 30㌔×10回(すぐに行う)
②38㌔×10回 → 33㌔×10回(すぐに行う)

 

一口メモ

自身の管理不足で、まさかの寝違えw(゚ロ゚;w
首が全くまわりませんでした・・・

 

その影響で、腕の裏のフレンチプレス系の動作が痛くて出来ない出来ないw(゚ロ゚;w

 

仕方なく、今日は見送り。日曜にリベンジだわ、これ。

 

2015年11月3日(火・祝) 筋トレ日記

背中と腕の表の日

背中 / 種目

セット数 / 重量 / 回数

フロントプルダウン
→広背筋上部を狙います

①50㌔×10回
②52,5㌔×10回
③52,5㌔×10回
④55㌔×10回

ローイング・アンダーグリップ
→広背筋下部を狙います

①70㌔×10回
②70㌔×10回
③72,5㌔×10回
④72,5㌔×10回

ローイング・パラレルグリップ
→広背筋中央部を狙います

①80㌔×10回
②80㌔×10回
③84㌔×10回
④84㌔×10回

腕の表 / 種目

セット数 / 重量 / 回数

インクライン・アームカール+ハンマーカール

①14㌔×10回→10㌔×10回→9㌔×10回
①14㌔×10回→10㌔×10回→9㌔×10回

ケーブル・アームカール

①22,5㌔×10回
②25㌔×10回

肩 / 種目

セット数 / 重量 / 回数

サイドレイズ

①24㌔×10回→14㌔×10回

②24㌔×10回→14㌔×10回

③26㌔×10回→16㌔×10回

 

一口メモ

背中のトレーニング方法で、あるテクニックを思いつき実施。

 

ローイング動作時、引っ張った時に身体を極力「エビ反る」ために、
足を置く位置を後方・つま先で床タッチするようにすると。

 

こうなると背中に負荷が掛からざるを得ない状態になります。
これで背中がバキバキw(゚ロ゚;w

 

これは使える( ̄∇+ ̄)vキラーン

2015年11月1日(日) 筋トレ日記

胸・腕の裏・腹筋の日

胸 / 種目

セット数 / 重量 / 回数

インクライン・ダンベルプレス
→大胸筋上部を狙います

①28㌔×10回
②28㌔×10回
③30㌔×9回
④32㌔×7回
⑤24㌔×10回(インクラインの角度を上げてより大胸筋上部への負荷を高める)

ケーブル・デクラインプレス
→大胸筋下部を狙います

①28.25㌔×10回
②28,25㌔×10回
③20,45×10回
④30,45㌔×10回

ダンベルプレス
→大胸筋全体を狙います

①28㌔×10回
②28㌔×10回
③30㌔×10回

腕の裏 / 種目

セット数 / 重量 / 回数

ケーブル・プレスダウン
→ドロップセットで

①35㌔×10回 → 30㌔×10回(すぐに行う)
②37㌔×10回 → 32㌔×10回(すぐに行う)

ダンベル・フレンチプレス

①26㌔×10回
②26㌔×10回

ケーブル・フレンチプレス

①16,25×10回
①16,25×10回

腹 / 種目

セット数 / 重量 / 回数

ボールクランチ

5㌔プレートを抱えながら×100回

ボール・サイドクランチ

5㌔プレートを抱えながら片側×40回ずつ

 

一口メモ

先週の日曜とは一転して、朝一トレーニング。
業務のことを計算し、先に済ませました。

 

で、この日も効かせるトレーニング。インクラインでは重量を最初の2セットは
セーブして、3・4セット目で本番。

 

5セット目としてインクラインの角度を上げて、より胸の上部への負荷をかけました。
この角度は、上げ過ぎると肩の前の筋肉(三角筋・前部)への関与が増してしまう
ので、難しいところ。味付けの変化で、たまに上げて実施するのも筋肉には新鮮な
刺激になりますね。

 

両手でダンベル1個を抱えて行う腕の裏の種目・フレンチプレス。
今日は、どうも可動域が狭く、不本意な結果・・・。

 

☆レスミルズ×リーボック 2018春夏モデル
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon  
商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon icon  
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon  
商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon  
商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック
icon icon icon
商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック 商品の詳細はコチラをクリック




スポンサードリンク

関連ページ

筋トレ日記 2015年11月第2週目
私が実践している筋力トレーニングのメニュー2015年11月第2週目の記録です。個人の忘備録ですが、筋力アップやダイエット時の参考になさってください。
筋トレ日記 2015年10月第5週目
私が実践している筋力トレーニングのメニュー2015年10月第5週目の記録です。個人の忘備録ですが、筋力アップやダイエット時の参考になさってください。
筋トレ日記 2015年10月第4週
私が実践している筋力トレーニングのメニュー2015年10月第4週目の記録です。個人の忘備録ですが、筋力アップやダイエット時の参考になさってください。
筋トレ日記 2015年10月第3週
私が実践している筋力トレーニングのメニュー2015年10月第3週目の記録です。個人の忘備録ですが、筋力アップやダイエット時の参考になさってください。

レスミルズ大好きページTOPに戻る
レスミルズ? レッスン日記 BC 曲 BP 曲 BS 曲 CX 曲 BA 曲 BJ 曲 シバム 曲 RPM 曲 BB 曲 動画 メール