ボディパンプ127-3 チェスト フォーム・テクニックポイント

胸を鍛えるベンチプレスとAプレスのテクニックポイント

ボディパンプ・リリース127、トラック3・チェストの「GOKU」

 

このトラックは全3セット構成で

 

 

セット1=ベンチプレス
セット2=Aプレス(orベンチプレス)
セット3=ベンチプレス

 

 

の構成。

 

バーベルでのベンチプレスと、プレート使用の「Aプレス」にて、胸の「大胸筋」へ様々な角度から負荷を掛けて、鍛える・引き締め効果を図ります。

 

それぞれの正しいフォーム・テクニックポイントを解説します。。

 

 

ボディパンプ127-3:ベンチプレスのフォーム・テクニックポイント

セット1・3で行う、バーベル使用でのベンチプレス。

 

ボディパンプ・チェストトラックでは、最もポピュラーな種目。

 

バーベルを持ちながらステップ台に仰向けになる、ダウン&アップの繰り返し。

 

主働的に胸の「大胸筋」、補助的に腕裏の「上腕三頭筋」に負荷を掛ける・鍛える・引き締め効果を狙います。

 

基本的な種目のベンチプレス。

 

その正しいフォーム・テクニックポイントをチェックしましょう↓

 

 

ベンチプレスのフォーム

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント
ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント
ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント
ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント
ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

 

ベンチプレスのテクニックポイント@:両手の持ち幅に注意!

ベンチプレスでは、実際に行う前に両手の持ち幅が重要になります。

 

それも男女で持つ幅が変わるので、曖昧になってらっしゃる方、今一度チェックしましょう。

 

正解は

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

↑男性:バーベルの一番外側をキャッチ

 

↑女性:バーベルの一番外側からコブシ一個分程度内側を持つ

 

 

となります。

 

これが意外に狭い幅で持ってしまう場合があり、そうなると胸の筋肉に伝えたい負荷が下がり、腕裏に逃げてしまいます。

 

バーベルの持ち幅は基本「ワイド目」で持つようにしましょう!

 

 

ベンチプレスのテクニックポイントA:スタートは肩の真上で

ステップ台に仰向けになり、バーベルをワイド目にキャッチしたら、最初のスタート位置は↓

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

肩の真上でセットさせるようにしましょう。

 

 

ベンチプレスのテクニックポイントB:脇を開きながら胸のトップに下ろすで!

「バーベルをワイド目に持つ」「肩の真上でセット」させたら、実際にベンチプレスを行います。

 

バーベルを下ろす時のポイント一つ目は↓

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

必ず脇を開きながら下ろすようにしましょう。
そうすることで、大胸筋がしっかり使われます。

 

なので脇が締まるような、トライセプス・プレスのようなフォームにならないよう注意しましょう。

 

 

そして二つ目のポイントが、そのバーベルを下ろす位置で↓

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

胸のトップ目掛けて下ろします。

 

胸のトップとは?
=胸のトップの目安は、「自身の脇の下」や「乳頭付近」となります。

 

これが行っていると、肩の真上にセットしたので、そのまま肩のラインに下りがちなのが、ベンチプレスでよく起きるエラーフォーム。

 

胸をしっかり張りながら胸のトップへ下ろし、そこからプッシュさせましょう!

 

 

ベンチプレスのテクニックポイントC:上げた時に肘が伸び切らない!

一曲につき100回以上のレップを繰り返すベンチプレスでは、疲労蓄積してくると、肘が伸び切るようなエラーフォームになります。

 

両肘が伸び切った状態のそれは、

 

・胸に掛ける負荷が抜ける
・肘関節を痛めるリスクを上げる

 

などのリスキーな面が際立ってしまいます。

 

なのでキツイ局面でも両肘が伸び切る手前でバーベルをリバースさせましょう!

 

 

ベンチプレスのテクニックポイントD:手首は出来るだけ真っ直ぐキープ!

ここはかなり細かいテクニックポイントになりますが、ベンチプレス動作中↓

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

手首を出来るだけ真っ直ぐキープさせます。
そうすることで、やはり胸の筋肉へ適切に負荷が掛かるようになります。

 

疲れてくると手首がグニャっと曲がってしまいます

 

そうなると手首に思い切り負荷が掛かってしまい、痛めてしまうなどの怪我に繋がってしまうので、出来るだけ真っ直ぐキープのコントロールを!

 

 

 

ボディパンプ127-3:Aプレスのフォーム・テクニックポイント

このトラックのセット2は基本、バーベルからプレートに持ち替えて「Aプレス」を行います。

 

このAプレスは、ベンチプレスと比べて決定的な違いがあります。
その違いとは↓

 

 

「Aプレスはベンチプレスよりも、胸の大胸筋の伸び縮みがより行える」

 

 

となります。

 

Aプレスはベンチプレスよりもその動き上、胸の筋肉の伸び縮みをより行えます。

 

なのでプレートと軽負荷でも効果的なので、馬鹿に出来ません。

 

そのAプレスのフォーム・テクニックポイントを抑えてより効果的に種目を行いましょう↓

 

 

 

Aプレスのフォーム

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント
ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント
ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント
ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント
ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

 

Aプレスのテクニックポイント@:スタート位置は肩の真上で!

プレスを持ってステップ台に仰向けになったら、そのプレートを挙上させます。

 

スタート位置は↓

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

肩の真上でセットさせるようにします。

 

肩の内側に入らないよう注意を。

 

 

AプレスのテクニックポイントA:両肘90度になるまで左右に下ろす!

肩の真上からセットさせたら、実際にAプレスの動作を繰り返します。

 

下ろすした時は↓

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

両肘が90度程度になるまで下ろすようにします。

 

丁度自身の上腕部が床と平行になる程度です。

 

一方でプレートの軽負荷なので↓

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

下ろし過ぎるエラーフォームは、肩関節を痛めてしまう可能性があるのでご注意を!

 

 

AプレスのテクニックポイントB:肩の内側に入れない

テクニックポイント@でも記述しましたが、両腕・プレートを挙上させた際は↓

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント
ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

肩の真上で留めるようにします。

 

 

これが行っていると↓

 

ボディパンプ127-3,チェスト,フォーム,テクニック,ポイント

 

肩の内側に入りやすいです。

 

このエラーフォームは、胸に掛かる負荷が抜けてしまう、筋肉が休んでしまいます

 

筋トレ動作中は極力筋肉を休ませないようにして行うイメージでいると、よりダメージを掛ける事が出来、結果的に効果的。

 

これは軽負荷とは言え、Aプレスにも言えます。

 

挙上した時の両腕とプレートの位置関係のチェックをしてみましょう!

 

 

 

TOPへ