脚と重心がポイントのコンバット1!/レスミルズレッスン日記

2022年2月1日「ボディコンバット60分」のレッスン後記です。
トラック2のコンバット1・リリース34より「Thnks Fr Th Mmrs」。
フロントスタンスでのコンボは、脚の順番と重心がポイントです!
セットリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト |
|---|---|---|
|
1-a.ウォーミングアップ上半身 |
2 Unlimited | |
|
1-b.ウォーミングアップ下半身 |
Coone | |
|
2.コンバット1 |
【34-2】 |
Fall Out Boy |
|
3.パワー1 |
【20-3】 |
N-Trance |
|
4.コンバット2 |
【12-5】 |
Killer Shadows |
|
5.パワー2 |
【11-4】 |
Booshida |
|
6.コンバット3 |
【19-6】 |
Return feat. Michael Sembello |
|
7.ムエタイ |
【87-7】 |
Steve Aoki & Timmy Trumpet feat. STARX |
|
8.パワー3 |
【57-8】 |
Klubfiller |
|
9.コンディショニング |
【71-9】 |
Snavs |
|
10.クールダウン |
【71-10】 |
Sia |
レッスン後記
トラック2のコンバット1「Thnks Fr Th Mmrs」。
時間にして3分強で終了する電撃戦。
メインコンボは「アッパー交互+ジャブ+ラウンドハウスキック」。
中盤から後半かけて登場するフロントスタンスでのコンビネーションが個性的。
ボディコンバット#34-2:フロントスタンスコンボのポイント
↓サイドエルボー

↓バックハンドブロー
↓1ニー

↓1フロントキック

解説
後半のメインコンボ前に配置されているフロントスタンスでのコンビネーション。
ニー&キック、どちらの脚で押し込むのか?重心は真下に!がポイントなコンボ。
出だしのサイドエルボーとバックハンドブローのあとのニー&キック動作。
どちらの脚で行うか一瞬間違えてしまいそうなところ。
正しくは↓
右サイドエルボー&右バックハンドブローの時は「左ニー&左フロントキック」
左サイドエルボー&左バックハンドブローの時は「右ニー&右フロントキック」
の順番になります。
サイドエルボー&バックハンドブローと同じ側の脚で押し込まないように注意したいところです。
横方向へのサイドエルボーとバックハンドブロー。
このトラックでの2つの動作は、腰を落とし重心を真下に落とすようにします。
なので下の写真のように

重心が流れがち。
両膝を曲げて重心を真下に置きながら行いましょう!

