ボディコンバット88 コンバット2 コリオ テクニック ポイント

 

 

ボディコンバット88・トラック4、コンバット2のコリオ・テクニック解説ページです。
シンプル展開でカロリー消費アップと臀部の筋肉を刺激させます。

 

ボディコンバット88 トラックリスト

 

トラック4の「Kolkata」

 

サイドキックコンボ
ステップキック→ジャンプキック

 

の2つで構成されているシンプルコリオのコンバット2。
曲の雰囲気とコリオがどことなく#26-4に近いものを感じさせます。

 

 

ボディコンバット#88-4:サイドキックコンボのポイント
コリオ:サイドキック+トリプルフロントニー

 

↓サイドキック
ボディコンバット88,コンバット2,コリオ,テクニック,ポイント
ボディコンバット88,コンバット2,コリオ,テクニック,ポイント
ボディコンバット88,コンバット2,コリオ,テクニック,ポイント

 

↓トリプルフロントニー
ボディコンバット88,コンバット2,コリオ,テクニック,ポイント
ボディコンバット88,コンバット2,コリオ,テクニック,ポイント
ボディコンバット88,コンバット2,コリオ,テクニック,ポイント
ボディコンバット88,コンバット2,コリオ,テクニック,ポイント
ボディコンバット88,コンバット2,コリオ,テクニック,ポイント
ボディコンバット88,コンバット2,コリオ,テクニック,ポイント

 

 

・サイドキックは靴のヘリで蹴り込む
・キックに引きを速くして逆足の膝蹴りを正面に押し込む

 

解説

サイドキックとトリプルニーのコンボ。
シンプルなコンビネーションなだけに、脚のコントロールの精度を上げて運動量アップさせたいところです。

 

サイドキックは靴のヘリで押し込むようにします。

 

そうすることによって臀部の「中殿筋」を働かさせます
中殿筋は日常生活で中々使われずらいです。なので弱化しがち。

 

中殿筋が弱化→上手く使えないようになると、膝を痛める原因に繋がったりするリスクを上げます。
サイドキックで中殿筋を使いましょう!

 

 

サイドキックの後、素早く正面に膝蹴りを3回。
キックの引きを出来るだけ速くして、膝蹴りに移行しましょう!

TOPへ