レスミルズコラム

「ニュージーランド発」レスミルズ(Les Mills)プログラム・現役インストラクター佐藤拓巳です。
レスミルズインストラクターになってから15年ベテランが語る(笑)コラムページになります。

2024年8月22日記間もなくアニバーサリーナンバー「ボディコンバット100」を迎える同プログラム。レスミルズの中で、とりわけ日本での人気が高いこの格闘技プログラム。このボディコンバットだけ受けていると痩せる??せない?ダイエット効果は?を解説してみます。ボディコンバット・リリース100を迎えるにあたって個人的感想来月・2024年9月に配信・スタートする、アニバーサリーナンバー「ボディコンバット1...

2024年2月25日記先日発売開始されたレスミルズとアディダスのコラボ新作ウェア。実際に着た感想を書いてみます。その着心地の感想・結論からいうと、・1サイズ下の購入をおススメ・白タンクは透けるので要注意その理由を書いてみます。これから購入予定の方、参考になさってください。ブログや当サイトの別ページにも書きましたが、先日より発売開始されたレスミルズとアディダスのコラボ新作ウェア。担当クラスの方では、...

2023年12月13日記今年から提携したレスミルズとアディダスさん。待望視されているアディダスさんでのレスミルズオフィシャルウェアはまだ未販売。今後販売されるかと思いますが、それに先駆けて「レスミルズ・アディダス」ダブルネームウェアが実店舗で販売されていました!「アディダス ブランドコアストア 新宿」さんでアディダス・レスミルズオフィシャルウェア買いました先日スタジオクラススタート前、とある会員さ...

2023年8月19日記ボディパンプのクラスに参加が継続していき慣れてくると、重さ・使用重量を上げたくなるところ。でも、実際に上げてみるとやり切れなかったり、上げる事そのものを諦めてしまったり。そんなボディパンプでの重さ・使用重量を上げるコツを解説します。ボディパンプで使用重量を上げるたい方は4つのに取り組むましょうこんにちは、レスミルズインストラクター・パーソナルトレーナーの佐藤です。ボディパンプ...

2023年8月11日記ボディコンバットのパンチやキック・カタといった、それぞれのフォームを上手くする・キレイに見せるおすすめな2つの方法を解説します。参考になさってください。ボディコンバットのフォーム改善の第一歩は「自分を客観的に見る」から始めようこんにちは、パーソナルトレーナー・レスミルズインストラクター佐藤です。ジムの施設内やスタジオで会員さんに時折質問される「ボディコンバットのフォームをキレ...

2023年8月4日記ボディパンプのような、ハードなトレーニング後に飲むべきプロテインの種類について解説します。筋肉が極端に疲労受けた時により回復を早めてくれるプロテインとは?ハードなトレーニング後に摂るべきプロテインは「吸収速度」が大事ですこんにちは、佐藤です。ボディパンプのクラスに参加してらっしゃる方の中で、クラス後にタンパク質補給でプロテインを使っている・飲んでらっしゃる方、多いかと思います。...

≫「レスミルズ・オンデマンド」オフィシャルへ自宅でレスミルズのクラスが出来る「レスミルズ・オンデマンド」がスタート!この新型コロナウイルスの自粛生活での自宅トレーニング・健康維持にお役立てください。フルクラスが自宅で受けられる知り合いからの情報で初めて知ったのですが(苦笑)、レスミルズが自宅でクラスが出来る「レスミルズ・オンデマンド」がスタートしています。おそらく、昨今の新型コロナウイルスの影響で...

「ニュージーランド発」レスミルズ(Les Mills)プログラムのニュープログラム「Les Mills TONE」とは?2020年3月でリリース#9まで進行しているレスミルズ・ニュープログラム「Les Mills TONE」。ボディバイブが改称して生まれ変わったのがLes Mills TONE。れから発展・進化・浸透していくプログラムなのでしょう。≪レスミルズ公式HPより抜粋≫より健康的で、元気に...

2020年1月3日記 ツイートレスミルズプログラム「ボディコンバット82」のテーマは「間」です。間を意識して格闘家らしくキビキビ動きましょう!私が勤務させていただいているクラブでは年明け2020年1月からスタートしたボディコンバット#82。このリリースのテーマは「間」になります。通常リリースと比較すると、間を上手く使って動きそのものをより爆発的に、より消費カロリーを上げるような構成になっています。...

 ツイート「ニュージーランド発」レスミルズ(Les Mills)プログラム。そのインストラクターになる方法とは?参考になさってください。最近、何人かの方に「レスミルズのインストラクターになるためにはどうしたらいいですか?」という質問を受けました。なので私としてもプログラムの発展のためにと思い、インストラクター目指されている方に向けの記事になります。まず前提として「フィジカル(身体能力)は持ち合わせ...

TOPへ