ボディコンバット78 まとめページ

 

 

ボディコンバット78のまとめページです。曲やコリオの感想、クラスフォーマット等のDATEを網羅しています。参考になさってください。

 

ボディコンバット 78 曲 試聴

 ツイートリリース#78のアッパーウォーミングアップ「Savage Mode」。非常にシンプルな内容でパンチの動きをチェック出来ます。主なコンビネーションは2つ↓(コンバットスタンスで)@4ジャブクロス+交互に4アッパー×4Aフック交互に4つ+3シザース・フリーズ+3シザース・フリーズ×4@は、「ジャブクロス」で速い動作と「交互にアッパー」はゆっくり動作。テンポが異なるので、肩を柔らかく使いつつ、...

 ツイートトラック2のコンバット1「Earthquake」。主には2つのフェーズ・コンビネーションで構成されています。【フェーズ1:3アッパー+ホップニー】(コンバットスタンスで)交互に3アッパー+バックニー・ホップニー×8後ろ足のホップニーはフルジャンプニーではなく、軽く飛んでの膝蹴りとなります。ホップニー ポイントこのホップニー。上手く踏み切るには、前の軸足・モモ前の「大腿四頭筋」の筋力がある...

 ツイートボディコンバット、リリース#78で意外に「速くて難しい!」とのご意見を頂くのがトラック3のパワー1「Stay」。「3ラウンド2リカバリー」で、「フロントスタンス」「右足前コンバットスタンス」「左足前コンバット」の流れ。難しいとされているのは「コンバットスタンス」で、フルコンビネーションになった時の動作↓(コンバットスタンスで)@4ジャブクロス+4アッパー×4A≪フルコンボ≫ジャブクロスジ...

 ツイートリリース#78・トラック4のコンバット2「Devil」。ジャンプキックは無しで、キックとステップワークのコンビネーションが際立つ一曲。トータル2セット。セット前半は「アドバンシング・サイドキック」「フロントキック」のコンビネーション。セット後半の「ピボットターン」からのコンビネーションが面白いところ。フルコンボは「ジャブクロスジャブクロス+ピボットターン+アッパー+パワーニー」↓【フェー...

 ツイートトラック5のパワー2「Worth The Lie」。MMAトレーニングなパワー2。「カーディオトレーニングと「コアトレーニング」の2本セット構成で心肺機能強化と体幹強化を狙っています。セット1・セット3=カーディオトレーニングセット2=コアトレーニングセット1・3のカーディオトレーニングは、パンチとモディファイドスプロールのコンビネーションで持久力向上を目指します。(コンバットスタンスで...

 ツイートトラック6のコンバット3「Lonely Boy」。ギターの音が特徴的なアメリカンロック。アクティブリカバリーにもってこいな曲調。昨今のコンバット3では、脚のコンディショニングの意味合いのトラックが多くなってますが、この曲はオールドスクールな「バックキック」込みのコンバット3。フルコンボに至るまではコチラ↓(コンバットスタンスで)@ジャブボディジャブ+パルス×4Aジャブボディジャブ+バック...

 ツイートムエタイトラック「Dancehall Soldier」。最近のコンバットの中では全編強度が高いのがこのリリース#78。その中でもトラック5とこのムエタイトラックが全体の強度を引き上げています。そういえるぐらいの内容。主には3つのフェーズで構成されており、フェーズ3でNEW MOVEが登場↓【コンボ:フェーズ1】4ラウンドハウスニー+4ランニングマンニー【コンボ:フェーズ2】プライオプッシ...

 ツイートトラック8のパワー3「Wings」。3セット・2リカバリーで、ラスパワらしくタフな内容。直近のリリースの中でも屈指の強度。ポイントはセット2・3のWからのニュームーブ「アドバンシングフック」。【セット2・3】(コンバットスタンスで)@Wフック+パルス×8@フック+アドバンシングフック×8アドバンシングフック@通常フック↓A素早く引いてやや潜り込む↓B前に踏み込んでアドバンシングフックその...

 ツイートトラック3のパワー1はボーナストラックより「The Siren」。トータル3セットで、やや長めのパワー1。基本、同じコリオ展開を繰り返します。【フェーズ1】(フロントスタンスで)@(ゆっくり)右左右左ジャブA(速く)右左右左ジャブ+右左ボディフックB≪フルコンボ≫=右左右左ジャブ+右左ボディフック=左へウィーブ+ジャブクロス=右へウィーブ+ジャブクロス右左右左ジャブ+右左ボディフック左へ...

 ツイートパワー2のボーナストラック、本編トラックと同じ「Worth The Lie」を使用しています。本編トラックと比べると、若干アレンジは組み換えてる印象です。コリオはモディファイドスプロール無しの、パンチのみ。結構な数を打ち込んでいきます。主には2つのフェーズで構成されています。【フェーズ1】(コンバットスタンスで)@ジャブクロスフック 2往復Aジャブクロスアッパー 2往復B≪コンボ≫ジャブ...

 ツイートトラック6のコンバット3は、ボーナストラックに切り替えた「Be The One」。トラック6といえば「バックキック」ですが、それは無しで「ジャンプキック」の動作がメイン。そして冒頭のカタがオールドスクールな雰囲気でグッド(・∀・)b(フロントスタンスで)@正面に右正拳A正面に左正拳B右側に手刀C同じ手で正面に手刀サイドと正面への手刀は、その動作が流れないようにしっかり止めるべし!また、カ...

 ツイートトラック5のパワー、ボーナストラックの「Home」を初使用。コリオはかなり詰め込んでいる感じで、途中のリカバリー以外は前へ横へ後ろへと縦横無尽に動き回る印象です。【フェーズ1】(コンバットスタンスで)ジャブアッパー×3/4・スイッチ【フェーズ2】(フロントスタンスで)横にジャブ2つ・正面向いて交互にアッパー3つ→逆も同様【フェーズ3】(コンバットスタンスで)前に移動しながらウォーキングジ...

TOPへ