ボディコンバット82 コンバット1 ポイント@

 

「間」がテーマなボディコンバット#82.
それを意識した最初のトラックがコンバット1「Reserve」。ボディパンプ#111-4のバックトラックでも使用された曲。
ポイントは「間を使ったジャンプキック」にあります。

 

ボディコンバット#82-2:ジャンプキックのコツ
動作

ボディコンバット82,コンバット1,ポイント

 

ボディコンバット82,コンバット1,ポイント

 

ボディコンバット82,コンバット1,ポイント

 

ポイント

・通常のジャンプキックよりもやや溜めを作る(ここ大事!)
・後ろ脚を引きずるように踏み込む(ここ大事!)
・キックそのものは通常のジャンプキックと同様

 

解説

写真ではわかりずらいですが、今リリースのジャンプキックは通常よりもやや溜めを使って蹴り込みます。
後ろ脚を踏み込む際にその脚を引きずるようなイメージで踏み込み、その溜めたパワーを一気に爆発させるようにしています。
十分な溜めをもって蹴り込みましょう!

 

 

 

ボディコンバット82 コンバット1 ポイントA

トラック2のコンバット1「Reserve」。前半のジャンプキック、そして後半のラウンドハウスキックの大枠で2つの構成。
そのラウンドハウスキックコンビネーション↓

 

ボディコンバット82-2:ラウンドハウスキックコンボのポイント
動作

ボディコンバット82,コンバット1,ポイント
ボディコンバット82,コンバット1,ポイント

 

(コンバットスタンスで)
フック+ラウンドハウスキック

 

ポイント

・フックの引きを速く
・テンポが速いのでラウンドハウスキックの軸足セットを素早く
・キックの引きも速くしてフックに備える

 

解説

フックとラウンドハウスキックのシンプルコンビネーション。
シンプルですが曲のピッチが速いので何気に運動量高め。特にラウンドハウスキックの軸足セットを素早く行わないと音からずれるので注意ポイント。
フックも同様で打ち込んだら引きを速く!

TOPへ