ボディコンバット94-2 ジャンプキックコンボ テクニックポイント

2023年4月2日(日)「ボディコンバット60分」のスタジオ・レッスン後記です。
ニューリリース94。
トラック2のコンバット1「Reason For Fighting」。
コンビネーション多め・キックや膝蹴りのレップ数多めな、非常にアクティブなコンバット1。
このページでは、トラック冒頭の「ジャンプキックコンボ」の解説をしてみます。
セットリスト
| トラック | 曲名 | アーティスト |
|---|---|---|
|
1.ウォーミングアップ上半身 |
MR. BLACK & Richie Loop | |
|
1.ウォーミングアップ下半身 |
Floyd Wonder | |
|
2.コンバット1 |
Seven Lions & Blastoyz feat.ERV ELLO | |
|
3.パワー1 |
Voicians | |
|
4.コンバット2 |
Fraesser | |
|
5.パワー2 |
The Wolf & I | |
|
6.コンバット3 |
【94-6】 |
Quantic |
|
7.ムエタイ |
【94-7】 |
Ravian feat.Jujulipps |
|
8.パワー |
Tom Walker | |
|
9.コンディショニング |
【94-9】 |
Brown Sugar Factory |
|
10.クールダウン |
Portals |
レッスン後記
ボディコンバット・ニューリリース94。
トラック2のコンバット1「Reason For Fighting」。
非常に中身が濃いコンバット1。
キックや膝蹴りのレップ数が多めなので、それだけに遣り甲斐度高め。
行う動作・コンビネーションは
@ジャンプキックコンボ
Aストンプキックコンボ
Bカラテ&テコンドーコンボ
の3つ。
このページでは、@のジャンプキックコンボの解説をしてみます。
ボディコンバット94-2:ジャンプキックコンボのポイント
トラック冒頭、いきなり「ジャブ・クロス・アッパー」のリピーター動作からスタートする、アクティブなコンバット1。
LEVEL1から始まる、LEVEL4で完成形に至る、積み重ね系コンビネーション。
動きがドンドン変化しますので、切り替え時の足元のキック&膝蹴りのコントロールに注意を。
冒頭のジャブ・クロス・アッパーは、リピーター動作なので、両膝を軽く曲げつつ、下半身と体幹を連動させながら打ち込むようにします。
そのパンチ3発と、LEVEL2〜LEVEL4に至る中で、リアニー・フロントキック・ジャンプキックを変形。
完成形でのジャンプキックは、「あまり前に出ないその場飛びジャンプキック」なのでそのタイミングに気を付けましょう!
↓コンバットスタンス
↓ジャブ・クロス・アッパー


↓コンバットスタンス
↓ジャブ・クロス・アッパー


↓コンバットスタンス
↓ジャブ・クロス・アッパー


↓ダブルリアニー



↓コンバットスタンス
↓ジャブ・クロス・アッパー


↓ダブルリアニー



↓コンバットスタンス
↓ジャブ・クロス・アッパー


↓リアニー

↓フロントキック

↓コンバットスタンス
↓ジャブ・クロス・アッパー


↓リアニー

↓フロントキック

↓コンバットスタンス
↓ジャブ・クロス・アッパー


↓ジャンプキック

↓コンバットスタンス
↓ジャブ・クロス・アッパー


↓ジャンプキック

ジャブ・クロス・アッパーから始まるコンビネーション。
LEVEL2では、この3発に「ダブルリアニー」を加えます。
LEVEL3で、「リアニー+フロントキック」に変形。
完成形のLEVEL4で、パンチ3発とジャンプキックを蹴り込みます。
このジャンプキックは、前に移動しない、その場飛びタイプのジャンプキック。
なので、真上にホップさせるようにしながらキックを蹴り込みましょう。
この時のタイミングが重要。
冒頭↓
3カウントで「ジャブ・クロス・アッパー」の打ち込み。
その後、4カウント目で一瞬のタメを作りつつ↓
カウント5・6で蹴り込むようにします。
4カウント目のタメが重要になり、パンチ3発のあと、すぐにジャンプキックの体勢に入らず、溜め・間を取るようにしましょう。
このトラックに限らず、その場飛びジャンプキックを拝見してますと、タメなしで蹴り込む方が時折散見されます。
一瞬、我慢する感覚で溜めましょう!

