ボディコンバット84 ウォーミングアップ下半身コリオ テクニック ポイント
ボディコンバット84-1b・ウォーミングアップ下半身のコリオ・テクニック解説ページです。
ベーシック的なコリオ展開でキックの動き・精度のチェックを!
トラック1‐b、ウォーミングアップ下半身の「AVA」。
ダイナミックストレッチから始まる下半身アップ。目新しい動作は無く、シンプルなコリオ構成。
なので、より丁寧にキックの動き・精度をチェック。登場するキックの種類は
@ダブルニー
Aフロントニー+フロントキック
Bラウンドハウスキック
Cサイドキック
以上の4つ。
Aのフロントニー+フロントキックをクローズアップ。単純動作ですが上手なやり方をおさらい↓
フロントニーの上手なやり方
・膝の向きに注意。真っ直ぐ打ち込む
・腰を出来るだけ前に押し込んで
・つま先を下に向けると見栄えアップ
膝の向きは相手のお腹目がけてですから、正面に向けます。
この時、以外に斜め方向気味になりがちです。両腕で相手を引き寄せつつ正面に打ち込みましょう。
また見栄え的に「つま先を下に向ける」とカッコいい膝蹴りになります。お試しを!
フロントキックの上手なやり方
・足裏を正面に見せるようにして蹴り込む
・蹴り込んだらしっか足を引く
・蹴り足の腕をアームスイング
昔のボディコンバットとの決定的な違いに一つが、フロントキック時の腕の振り「アームスイング」動作。
腕を振りことにより、キックの出だしがやりやすくなったり、インパクトを高める効果があります。
軽くでもいいので、アームスイング動作を!