低糖質 スイーツ
ダイエット中でもスイーツは食べたい!でも食べた後の罪悪感を思うと、我慢します・・・でも無理!というスパイラルの方はたくさんいらっしゃるかと思います。私も甘い物は大好きです(笑)。でもアイスは卒業しました。遠ざけていたら興味の対象ではなくなったという(笑)
スイーツの何が×なのかといいますと、言わずもがなの「糖質(炭水化物)」と「脂質」の量。これらが突出しています。翻って、ダイエット時に積極的に摂取したい「タンパク質」のスコアは低調です。なので量の問題ですが、体脂肪として蓄積されてしまう可能性は大となるの、食べるときはある程度覚悟をもって食べた方がいいかと思いますよ、本当に。
でも食べたい欲求は抑えられないもの。でしたら「低糖質」なものをチョイスしてみましょう。
完全「カロリー0」ではありませんが、昨今の低糖質スイーツの質って高いらしいですね。例えば↓
【低糖質スイーツ】 生チョコレート9個セット 砂糖不使用 糖質制限 ダイエット | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【栄養素:総カロリー 1個あたり 46,8Kcal】
<その他の栄養素> |
||||||
|
ここで大事なのが三大栄養素のカロリーの量。下を参考になさってください。これ、かなり重要です。
糖質(炭水化物):1g中→4kcal
脂質:1g中→9kcal
タンパク質:1g中→4kcal
糖質(炭水化物)の1g中に含まれるカロリー量は「4kcal」。なので上記のチョコは
4kcal × 0,4g = 1,6Kcal
ほとんど0キロカロリーと言ってもいいですね。
もっと言うと、100個食べたとしても160kcal(まぁ100個は食べませんよねw)。それだけ低糖質なスイーツというのは進化しているんですね〜。
ちなみに「元コナミの内村選手」が好んで食べていて有名になったコチラは↓
糖質が「13,6g」=54,4kcal!・・・
なので夜寝る前にどうしてもスイーツが食べたくなったら、こういったものを活用を。「後悔の念」を避けるためにも(・∀・)b
低糖質スイーツイロイロ(・∀・)b